第22回 メジカラサロン報告

日時:2021年1月23日(土曜日)13時から15時

場所:Zoomによるオンライン開催

参加者:18名/うち、視覚障がい者8名

メジカラサロンはこのたび千葉県アイパートナー協会とコラボさせて頂き、この連続講座を開催しています。iPhoneの便利な機能を、スマホやiPhoneを持っていない人でも、また初心者も、実際に触れて体験し練習できる場です。なお、本講座は「ヤマト福祉財団」の助成を受けて開催されています。

①挨拶
(13時04分 から13時15分)

・参加のお礼(奥山)

◆自己紹介(スタッフを含む)

・参加者声出し確認

◆講習概要

・今日はZoomにて最新の機能を紹介する。

・最新のアプリ紹介

・個人の課題をブレイクルームにてQA

・14時15分くらいからストレッチ

・10分懇談と次回の予告等

②iPhone、アプリ講座(米井さん)
(13時16分 から13時37分)

①携帯・スマホの最新事情

・総務省が値下げ命令を出してから、携帯各社が争って値下げしている。
まず楽天が月額2,980円のプランを打ち出して価格破壊を起こした。それに追従するように大手3社も値下げ。すると楽天は勝つために1年間無料にし始めて……と、どれが自分にとって適切なのかわからない。

・料金がなるべく安くなるよう、無駄にならないか研究しよう。2月3月の間にも変わってくるかもしれないため、身近にいる携帯事情に精通していそうな人を捕まえて訊いてみるのもよい。

・PCを利用する頻度が少なく、すべてスマホで補えるなら、月額5,000円もする光回線は不要かもしれない。合理的に考えていくべし。

②アプリ「Sullivan+(サリバンプラス)

・今視覚障がい者の間で何となく話題になっている、目の代わりになるアプリ。文字の読み上げ、状況説明、色識別など他社アプリとそれほど変わらないが、他社アプリに比べ読み上げミスが少ないのが利点。

・使用動画再生の代わりに実演を行う。イメージ描写は「スクリーンショットのようなもの」という形で読み上げてくれる。PCが黙ったとき、電子機器がエラーを発したときに便利かもしれない。

・部屋中をぐるっと回ってサリバンプラスで読み上げれば、ヘルパーに頼らず状況認識できる。人の手を借りずにパッケージを読むこともできる。iPhoneが生活必需品に。

・将来的には星を撮影して星座を読み上げてくれるかもしれない?

※編集者注:サロン後サリバンプラスで遊んだ結果を共有しておきます。「ぬいぐるみの上に座っている茶色のテディベアのようです」とイメージ描写をしていますが、答えは「カーペットの上に置いた2つの猫のぬいぐるみ」です。私には見えないテディベアがサリバン先生には見えるそうです。

③個別相談コーナー(米井さん、岡根さん、田村さん)
(13時37分 から14時22分)

・iPhoneやアプリのことなど。必要に応じてブレイクルームにて個別対応。

◆質問

・サリバンプラスとEnvision AI、Seeing AIの比較。

⇒サリバンプラスとEnvision AIは微妙なところ。
Seeing AIはメニュー表示のON/OFF切り替えしかないが、サリバンプラスはよく使う機能を上に置くなどメニューの並び替えができる。

(細かな機能比較は次回以降の課題?)

・Zoomのデータ量はどれくらいか。

⇒映像があると2時間で約1.4GB、映像がないと2時間で約0.7GB(通信環境や会議人数による)。
Skypeはもう少し軽い。比較的古くからあるサービスなので軽くできているのかもしれない。

・iPhoneは手で持っているとふらふらするため、電子拡大鏡も手放せない。何かいい方法はないか。

⇒市販の台やスマホ用三脚を使う。スマホ用三脚は百均にて600円程度で購入できる。しかし百均で売っている100円の三脚は粗悪なのでおすすめできない。
また、「明るく大きく」アプリは静止ボタンがあり、自分が読みたいところで止めて使えるのでぶれない。

④ブレイクタイム(与田さん)
(14時22分 から14時43分)

・ストレッチ

※1時間に1回程度、下記のような呼吸とストレッチを行うとよい

①膝裏から腰のストレッチ

1.左膝に左手を置く。このときつま先を立てる。

2.ゆっくり左手に重心をかけながら10秒かけて前傾する。このとき、肘と背中は曲げず、首はまっすぐ。

3.同じ動作を、手足を替えて行う。

4.1.から3.の動作を2セット行う。

②腰回し

1.楕円を意識しながら右、後ろ、左、前の順に回す。これを9回行う。

2.同様に左、後ろ、右、前の順に回す。これを9回行う。

※目が回らないように頭はなるべく動かさない。

③肩回し

1.指先を「狐の形」(塩をつまむような形)にくっつける。

2.くっつけた指先を右肩付け根、袖ぐりと縫い目の真ん中につける。

3.後ろから前に肘を9回回す。

4.前から後ろに肘を9回回す。

5.同じ動作を反対側でも行う。

④呼吸

1.舌を軟口蓋に軽くつけて息を吸う。

2.舌を離して口を横に開き、細く長くゆっくり均等に息を吐く。

⑤中締め
(14時45分 から14時47分)

◆次回の案内

日時:2021年2月13日(土曜日)

場所:Zoomによるオンライン開催(緊急事態延長の懸念)

内容:講義やアプリ紹介を1時間行う。その後は、ミニコンサートライブ。
必要に応じて個別対応。

◆連続講座第6回目以降のスケジュール

予約をお願いします。

第6回:2月27日(土曜日)防災特集。視覚障がい者の避難

第7回:3月13日(土曜日)

第8回:3月27日(土曜日)

※当面Zoomによる開催を想定しております。3月以降の開催は未定です。

◆感想

・サリバンプラスを入れてみて、どういう良さがあるかいつか聞いてみたい。

・サリバンプラスは知っていたが同じようなアプリがいっぱいある。ダウンロードして遊んでみたい。

・サリバンプラスなど、普段使わないアプリをたくさん知れた。行政や携帯電話販売の人も知ってると知らないのでは大違いではないだろうか。

・サロン中にBe My Eyesがかかってきた。何かに困っている人の手助けができるのはよかったし、ついでにメジカラの宣伝もできた。

・ヘルパーさんが進歩してくださった。

・手助けをしながら参加した方も、今度はガイドさんがいなくてもZoomの入出ができるようになればよりよいと思う。また、Zoomの名前を設定できるとなおよい。

*幹事会
(15時5分 から)

◆課題

・画像共有関係のテストを後日行う。

・投げ銭サイト導入に関しては信頼性の検証が不十分。PeatixやPayPayの案も出たが、取り急ぎ次回は参加者に宛先を後日メールで送付し郵便為替?

主催者・事務局から

・サリバンプラスと類似アプリのSeeing AI、有料アプリのEnvision AI、また、一部機能に特化した別のアプリ、など類似アプリの比較を行い、お役立ち情報ステーションの紹介を充実させていく。

・防災に関する誘導避難所の設営運営に役立つスマホやiPhoneの機能、アプリなどの情報収集を積極的に行っていく(行政や政治の上で、何に気をつけたらいいか、どうすれば利便を高められるか、などの認識や議論がほとんどされていません。私たちの中で、可能な情報を収集整理してみよう!)。

・本日も、基本はメールを受け取れること、メールのリンクの情報などからZoomに入れること。iPhoneなどの場合は、アプリをダウンロードするところまで行ってくれるが、そこでいくつかのダウンロードの手続きを手助けしてくれる人がそばに必要だということが確認された! どうしても必要な人には、実際の手助けをすることも考えていく。

・参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、ご支援ありがとうございます。

以上

第21回 メジカラサロン報告

日時:2021年1月9日(土曜日)13時から15時

場所:Zoomによるオンライン開催

参加者:13名/うち、視覚障がい者6名

メジカラサロンはこのたび千葉県アイパートナー協会とコラボさせて頂き、この連続講座を開催しています。iPhoneの便利な機能を、スマホやiPhoneを持っていない人でも、また初心者も、実際に触れて体験し練習できる場です。なお、本講座は「ヤマト福祉財団」の助成を受けて開催されています。

*スタート:招待メールからZoom(13時 から14時)

・序盤、ホスト切り替えに伴う接続切り替え操作1人
視覚障がい者2名がZoomに参加できていない原因をそれぞれ対応。スタッフが電話等で中継して原因調査を遠隔対応し、最終的には参加者全員無事入室できた。招待メールから入室できないときは会議のIDとパスワードを直接入力すると入室できる。

・今日はZoomに入室することがゴールだった。全員の準備が整うまで、七草がゆを食べたかどうかなど世間話をしながら待機した。また、個別に質問が挙がったので以下に記す。

◆質問

・Zoom使用の際にバッテリーをもたせる方法はないか。

⇒カメラを切り、音声のみで参加すればある程度消費を抑えられるが、根本的な解決方法はなく電源に挿しっぱなしにするしかない。もし近くにコンセントがないなら、モバイルバッテリーか延長コードを使う。

・同じ部屋で二人が別の端末から入室してもハウリングしないようにするには。

⇒一人がイヤホンを使う。無線イヤホンは1時間程度しかバッテリーがもたないものもあり、最後に頼れるのは有線か。
iPhone付属のイヤホンはなかなか優秀。

・全員入室したところで音声やカメラのON/OFF練習。

①挨拶
(14時34分 から14時44分)

・参加のお礼(奥山)

◆自己紹介(スタッフを含む)

・参加者一人ずつひとこと(参加者の感想・見つかった課題など)

・習うことが多くて大変。

・とりあえずつながってよかった。次はうまくいくと思う。

・皆さんがとてもよく聞こえていて近くで会って話しているみたい。

・スマホが全く動かず焦った。

・楽しく過ごせた。待ち時間中もいろいろお話できてよかった。

②次回案内
(14時44分)

※この後入退出の練習をするため、万一の事態に備えて先に次回のアナウンスを行った。

◆次回の案内

日時:2021年1月23日(土曜日)

場所:Zoomによるオンライン開催(医療緊急事態・移動自粛要請を受け)

内容:講義やアプリ紹介を1時間行う。その後はストレッチ、ミニコンサート。
必要に応じて個別対応。

◆連続講座第5回目以降のスケジュール

予約をお願いします。

第5回:2月13日(土曜日)

第6回:2月27日(土曜日)

第7回:3月13日(土曜日)

第8回:3月27日(土曜日)

※当面Zoomによる開催を想定しております。コロナ時代の移動自粛時期が続くかもしれませんが、実際にそばにいて設定などが必須の人も多い。コロナ対応はさらに強化しつつ、実際に触れて隣り合わせててて劣ってまさに「手助け」が必要な人にはて体験サポートを開催する方針です。。

③集中練習
(14時51分 から15時)

・うまく入室できなかった参加者2名がいったん退出し、再入室できるか確認。両名とも成功した。

*幹事会
(15時9分 から)

◆課題

・Zoom開催自体はできなくはないが、Zoom開催をするにあたって、Wi-Fi接続やメールなど、当たり前に思えるようなことでつまずくことがある。

・一部参加者に主催者からのメールが届かない問題がある。ブロックされにくいGmailなどで今後対応する。

主催者・事務局から

今日は全員がオンラインで参加して元気な声がロどいたときに新年のあいさつか、ようこそ!という意味か、おめでとう!!と拍手が起こった。

まだ基本操作の練習段階でヘルパーさんの支援を前提としてならオンラインでの対応も可能かもしれない。今日もご参加、ご支援いただいた多くの方に感謝申し上げます。

以上

第20回 メジカラサロン報告

日時:2020年12月26日(土曜日)13時から15時15分

場所:〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目9番13号 Y・Sビル 5階

参加者:18名(うち8名はZoomにてリモート参加)/うち、視覚障がい者7名

司会進行:山本俊子さん(メジカラネット幹事、(特非)まちづくりちば代表理事)

メジカラサロンはこのたび千葉県アイパートナー協会とコラボさせて頂き、この連続講座を開催しています。iPhoneの便利な機能を、スマホやiPhoneを持っていない人でも、また初心者も、実際に触れて体験し練習できる場です。なお、本講座は「ヤマト福祉財団」の助成を受けて開催されています。

①挨拶
(13時05分 から13時08分)

・コロナ対応のお願い、記録用の動画(Zoomでの画面共有で撮っているがモニターの一角1/たのに映っている、写真撮影(後ろからなど配慮)

・参加のお礼(奥山)

◆自己紹介(スタッフを含む)

・時間短縮のため、名前を呼んで返事する形式に。

◆講習概要

②ミニ講座:一部個別設定等
(13時08分 から13時56分)

①携帯・スマホの最新事情(米井さん)

・ドコモに続き、ソフトバンクも値下げする。

・時々各社のインフォメーションセンターに問い合わせ、月々どれだけ払っているかに関心を持つこと(月1,600円下がった例もある)。

②Zoomセットアップ(米井さん)

・今回のテーマ:コロナ時代の巣ごもりに情報疎外とならない・人と繋がるために

・コロナの状況で会議や忘新年会、賀詞交歓会のリアル開催が中止になり、Zoom開催に切り替わっている。
自分が所属している団体等の集まりに「Zoomができないから参加できない」とならないようにZoomの使い方を覚えよう。

・Zoomの使い方(iPhoneの場合)

①App StoreでZoomアプリをインストールする。

②招待メールを受け取るメールアドレスを確認する。
※Zoomには「ホスト」と呼ばれる招待者がおり、会議に参加するにはホストからの招待メールを受け取らなければならない。

③受け取った招待メールに記載されているURLから会議に参加する。

※足並みをそろえるため、会場参加者全員のスマートフォンにZoomをインストール。会場のWi-Fiを使用し、セットアップを行った。会場参加者も実際にZoom講義に参加してみる。

③個別相談コーナー (米井、岡根、田村、奥山)
(13時56分 から14時25分)

・Zoomの招待メールが受け取れないトラブルについて

・Wi-Fi環境下でのパケット通信料扱い

※個別に気になることがある人は相談といった雰囲気であった。
14時15分頃から5分ほど会場のWi-Fiがダウンする事態が発生。10人分のスマートフォンを接続するのは無理があったようだ。

④休憩(奥山、呉羽さん、山本)
(14時25分 から14時32分)

・ストレッチ(奥山、呉羽さん:シニアリーダ体操ボランティア、山本:ナレーション)
体ほぐしの運動を呉羽さんの動きと説明および山本さんの詳細な要点説明、ガイドさんなどの補足支援で、肩、首、腕、足腰と短時間でも皆さんが気分転換できたようです。

⑤茶話会(奥山)
(14時32分 から14時40分)

・参加者の感想・見つかった課題など

※会場のネット環境が熱を持ちダウンしたが、Zoom自体がダウンしたわけではないので、オンライン参加者はオンライン参加者同士でお話しできた。

・たくさん覚えなくてはいけないので頭がいっぱい。

・自分でできるかどうか、やってみる。

・一人でできなくなったときにどうしたらいいのか?

→メジカラネット事務局に電話してください。講師、サポーターが支援します。

※但し、練習をマンツーマンで希望する際は、有料講習を受けることがお勧め。何もかもボランティアでタダというのは限界があることもご理解いただきたい。

→ITサロンは2021年2月14日に触って試す方の特別セミナーを開催予定。

・パケット契約が1GBでもつかどうか?

→Wi-Fi環境下で使えばあまり心配ないが、外出先などパケット通信を行う環境では注意が必要。
音声のみならデータ通信量はあまり大きくないが、ビデオ通話になると負荷がかかる。視覚障がい者と健常者と一緒に参加している会などは、ビデオ通話になるため注意。

※また、電池の消耗が激しく2時間くらいで結構なくなるので適宜充電する必要がある。

・大変勉強になって、苦労されているところもあった様子もわかり、楽しかった。

・豊橋から参加したが仕事の関係で先に退出。また参加し、コロナが落ち着いたら実際に参加したり、何かお役に立てることがあれば手伝います。

⑥中締め(14時40分)

◆次回の案内

日時:2021年1月9日(土曜日)

場所:Zoomによるオンライン開催(医療緊急事態・移動自粛要請を受け)

講義を1時間行い、その後は特になければ退出OKといった会にする予定。

◆連続講座第4回目以降のスケジュール

予約をお願いします。

第4回:1月23日(土曜日)★ミニコンサート

第5回:2月13日(土曜日)

第6回:2月27日(土曜日)

第7回:3月13日(土曜日)

第8回:3月27日(土曜日)

※当面Zoomによる開催を想定しております。3月以降の開催は未定です。

⑦個別質問・まとめ(14時40分 から15時17分)

◆質問

・いきなりiPhoneに替えるのは不安なので、体験したいという人がいる。貸し出してくれるか。

⇒貸し出しは難しいが、千視協等が開催しているiPhone教室やメジカラサロンなどに参加し、体験してほしい。

※メジカラサロンでも個別の対応として1か月などの貸し出しも検討したい。但し、保険等の関係で有料となるかもしれない。視覚障がい者用のアクセシビリティは障害の程度などに応じて設定し、そのためのジェスチャーを覚えることとなる。現在講師の方もみな両方をもっていた時期がかなりあることを考えると、いきなり乗換キャンペーンでお得にと考えない方が良い。

⑧幹事会(個別指導を講師2人・田村さんにお願いし並行して開催)
(14時45分 から15時15分)

◆課題

・今回は音響環境を岡根さんがオンライン参加となり、山本さんのご厚意で、街づくりちばの一式をお貸し頂けたのでたまたまできた。

・田村さんのプロジェクターをお持ちいただき、現場での投影が初めてできた。

・オンライン会議はアクシデント等いろいろあるため、Zoomのホストは運営に専念できるようにした方がよい。

・Wi-Fi環境が悪い。次回は自宅のインターネット環境で行うため改善がみられるかどうか。

※公共の施設でも個別のビルでも、これだけリモートワークとかオンライン授業と叫ばれている割に基本的な設備や設定支援サービス等の施策や政策がない点は多くの方に認識していただき、いろいろな機会に要望していただければ幸いです。

主催者・事務局から

関係者の皆様のお陰で、コロナ対応の突然の自粛要請の中、今日も無事に開催できましたことに感謝いたします。どうぞ皆さまよいお年をお迎えください。次回はオンラインでお会いしましょ。

以上